小玉重夫のブログ
« 2017年8月
|
トップページ
|
2017年10月 »
2017年9月
2017年9月29日 (金)
『教育思想事典 増補改訂版』刊行記念フェア
「現代を解きほぐす教育思想ーー問い、希望するために」
後援 教育思想史学会 協力 勁草書房
場所:紀伊國屋書店新宿本店 3階人文書フェア台
期間:2017年10月1日(日)~11月初旬終了予定
詳しくは
こちらへ
2017年9月24日 (日)
教育哲学会第69回大会
大阪大学 吹田キャンパス
人間科学研究科棟
2017年10 月15 日(日) 16:30 ~ 18:30
ラウンドテーブル5 〔 本館4 階 第44 講義室 〕
「子どもの哲学」は教育的思考をいかに刷新するか
企画者・司会者:小玉重夫(東京大学)
提案者:森田伸子(日本女子大学・名誉教授)
岡田泰孝(お茶の水女子大学附属小学校・教諭)
久下谷明(お茶の水女子大学附属小学校・教諭)
石川直実(東洋大学京北中学高等学校・教諭)
神戸和佳子(東京大学大学院・院生、
東洋大学京北中学高等学校・非常勤講師)
指定討論者:室井麗子(岩手大学)
詳しくは
こちらへ
2017年9月 9日 (土)
教育思想史学会第27回大会
2017 年09 月09 日(土)- 10 日(日)
武庫川女子大学中央キャンパス 学校教育館
第1日目(9月9日)
フォーラム2(16:30~18:15)210 教室
ポストトゥルースの時代における教育と政治――よみがえる亡霊、来たるべき市民――
報告者
小玉 重夫(東京大学)
司会者
松浦 良充(慶應義塾大学)
詳しくは
こちらへ
« 2017年8月
|
トップページ
|
2017年10月 »
プロフィール
他のアカウント
Other: http://researchmap.jp/read0190814/
カテゴリー
出版等の告知
授業の告知
講演会・研究会・イベント等の告知
雑感
関連するサイトへのリンク
東京大学教育学部附属中等教育学校
『難民と市民の間で-ハンナ・アレント『人間の条件』を読み直す』 | Facebook
学校教育高度化センター
基礎教育学コース スタッフ紹介 � 東京大学|大学院教育学研究科・教育学部
Inside Avalon | Distinctives
UCR-Proposal (シティズンシップ(市民性)教育の開発と支援)
原発事故後の学校を考える東大教育・教員有志のページ
「シティズンシップ」が変えるニッポン教育
夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート
小玉 亮子 - 研究者 - ReaD & Researchmap
Center for Democracy and Citizenship | Augsburg College
HannahArendt.net
The Hannah Arendt Papers at the Library of Congress
高生研
教育思想史学会
教育哲学会
日本教育学会
J-CEF日本シティズンシップ教育フォーラム | J-CEF
最近の記事
第5回シティズンシップ教育ミーティング
学校づくりリーダーのためのアクティブラーナーズサミット2018
対話と探究がつむぎだす海と人との関わり-ディープ・アクティブラーニングの地平-
ポスト2020を見すえた共生社会実現に向けた教育の役割―バリアフリー・インクルーシブ教育の未来2020―
お茶の水女子大学附属小学校 第80回教育実際指導研究会
2017年度バリアフリー教育開発研究センター主催第2回公開シンポジウム
東大教育学研究科・まちの保育園こども園協定締結記念シンポ「価値創造する園・学校 教育/保育の挑戦」(レッジョ・チルドレン カスタネッティ氏講演)
第19回東京大学教育学部附属中等教育学校公開研究会
シンポジウム「主体的・探究的な学びの体験とその効果検証に向けて―東大附属中等教育学校とCASEER の挑戦―」
吉野作造記念館後期企画展記念講演会
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年5月
このブログをマイリストに追加
RSSを表示する
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
携帯URL
携帯にURLを送る